Highchartsの積み棒グラフで合計値の表示

基本的な使い方はある程度理解している前提で書き始めます

やりたいこと

f:id:nacy:20120718114536p:plain
こんなグラフを表示させたいと思います。

要は積み棒の表示数値を、加算していく(?)形で表示させたかったのです。

方法

下記の様に、各データ毎にdataLabelsのformatterで値を入れてやれば
(かなり無理やりですが)表示させることができます。

var chart;
$(function() {
  // create the chart
  chart = new Highcharts.Chart({
    chart: {
      renderTo: 'status_bar',
      type: 'bar'
    },
    
    title: { text: '' },
    xAxis: { categories: ['A', 'B'] },
    yAxis: { min: 0, title: '' },
    legend: { reversed: true },
    plotOptions: {
      series: {
        stacking: 'normal',
        // ここのdataLabelsで以下のdataLabelsの共通設定
        dataLabels: {
          enabled: true,
          align: 'right',
          color: '#fff',
          x: -10
        }
      }
    },

    series: [
      {
        name: '最大',
        data: [
          {
            dataLabels: { formatter: function(){ return 954; } },
            y: 666
          },
          
          {
            dataLabels: { formatter: function(){ return 636; } },
            y: 444
          }
        ]
      },
      {
        name: '初期',
        data: [
          {
            dataLabels: { formatter: function(){ return 288; } },
            y: 288
          },
          
          {
            dataLabels: { formatter: function(){ return 192; } },
            y: 192
          }
        ]
      },
    ]
  });
});

もっといい方法があったら誰か教えて下さい...

jquery.ui.sortableでhelper:cloneした元のDOMを表示させたい

掲題のことがしたかったけど、ちょっと詰まったのでメモ。

sortableのoptionのhelper:"clone"をすることで
「要素を複製して表示するghostingエフェクトが適用される」
というので、元の要素は表示されたままかと思ったら、defaultで非表示。

$(function(){
  $("#sortable").sortable({
    helper: "clone"
  )};
});

これだけだと、ドラッグしたときに元の位置にある要素はdisplay:noneの状態にされてしまう。
で、これをどうすれば表示させられるのかわからなかったんだけど
以下で普通にできた。

$(function(){
  $("#sortable").sortable({
    helper: "clone",
    start: function(event, ui){ ui.item.css("display", "block"); };
  )};
});

http://stacktrace.jp/jquery/ui/interaction/sortable.html
こちらを参考に調べてたんだけど、
イベントハンドラの第2引き数がもつプロパティの説明

item 現在ドラッグ中の要素です。

というのに惑わされた。
helper:cloneをしている場合、今まさにドラッグしているそれは実はheplerプロパティで
itemプロパティが非表示状態になっているコピー元のDOMでした、っていうオチ。

アメーバブログへの投稿プログラム

アメブロに記事投稿とか編集・削除・取得する為のAPI?を作ってみました。
nacy0708/amebablog · GitHub
動作させるのにNokogiriが必要になります。

残念ながら画像のアップロード等、画像関連には対応していません...
ざっくりと使い方を書くと

require 'nokogiri'
require 'amebablog'

@client = Amebablog::Client.new("login_id", "password")
@list  = @client.get_feed              # <= 記事一覧の取得
@entry = @client.get_entry("entry_id") # <= 指定記事の取得

@client.post_feed(
           "記事タイトル",
           "記事のコンテンツ(HTML可)"
        )                              # <= 記事の投稿
@client.edit_entry(
           "entry_id",
           "記事タイトル",
           "記事のコンテンツ(HTML可)"
        )                              # <= 記事の編集

@client.delete_entry("entry_id")       # <= 記事の削除


だいたいこんな感じで使えるようになっています。
需要があるかは謎ですが......

アメブロへの記事投稿の前準備

題の通り、アメブロに記事を投稿する際に

X-WSSEでの認証が必要になるけど、そこに手間取ったのでメモ

 

def x_wsse(name, pass)

  pass = Digest::MD5.hexdigest(pass).downcase

  now = DateTime::now.strftime("%Y-%m-%dT%H:%M:%SZ")

  nonce = Digest::SHA1.hexdigest(Time.now.to_i.to_s + now)

  digest = Base64.encode64([Digest::SHA1.hexdigest(nonce + now + pass)].pack("H*")).chomp

      { "X-WSSE" => sprintf(

        %Q<UsernameToken Username="%s", PasswordDigest="%s", Nonce="%s", Created="%s">,

        name, digest, Base64.encode64(nonce).chomp, now)

      } # x-wsse

end

 

SHA1MD5でdigestじゃなくてhexdigest使わないといけなかった。

こちらを参考にさせて頂きました

 

 

 

むーん、コードがやっぱり見づらい...

WickedPDF試してみた

勉強会でしったWickedPDFを試してみました。

github

slideshare

 

■環境

Ubuntu 11.04

・RVM 1.10.2

Ruby 1.9.3-p125

Rails 3.2.5

 

必要Gem

・wicked_pdf (install時 0.7.9)

・wkhtmltopdf-binary (install時 0.9.5.3)

 

githubではRuby1.8.7か1.9.2のRails2/3で確認ってありましたが、

すごく単純なPDFしか出力してないけど、結果から言うと問題なく使えました。

 

github見ると、ページ番号ふったり出来るってあるから

複数ページのPDF出力なんてのも出来るんだろうか・・・。

 

これは使いやすくていいですねぇ。

MetaSerachとSolr

Rails全文検索をやりたくてSolrを入れてみたけど、

すでに使ってたMetaSearchとメソッドがかぶってしまった・・・・。

 

こういうの(メソッド名がかぶったり)って

何か解決方法とかあったりするのかなぁ

 

ひとまずgroongaを使ってみようと思う。

 

追記:

sunspot_railsのメソッド確認してたら

solr_search ってのがあったのでこれを使うみたいだった。

解決解決

サイト作成

Railsの勉強もコミコミで、サイトを作ってみた。

アイドルマスター シンデレラガールズ データベース

 

自分がやってるし、この手のDBサイトは作りやすいしってことで

ざっくりと形だけつくって一先ず公開してみました。

仕事の合間とか暇な時とかにガンガンバージョンアップしていって

今後の糧にしていきたいなーとか思ってる。

 

今のデザインがまんまActiveAdminのデザインなので

出来れば自作デザインに変えたいところだけど・・・センスないからな・・・